社会人になってから、憧れの大型2輪免許取得に再挑戦(教習1時間目)
2006年5月6日 教習一日目 本日第一日目教習に行ってまいりました(^^ 予約してから2週間も経っていたので自分の中で期待と不安が増幅され、めっちゃ緊張してしまった。 試験場でも無いのに、なんでこんなに緊張するんだろう...
2006年5月6日 教習一日目 本日第一日目教習に行ってまいりました(^^ 予約してから2週間も経っていたので自分の中で期待と不安が増幅され、めっちゃ緊張してしまった。 試験場でも無いのに、なんでこんなに緊張するんだろう...
2006年4月22日 教習所入所日 今日は教習所の入所日でした。普通免許、普通2輪の方と一緒に入所式。 周りは若い連中ばかり・・・。うーん、ちょっと「訳あり」か「場違い」の雰囲気を醸し出しながらホールで待つ。 視力検査と...
2006年4月9日 本日、近くの教習所へ大型2輪免許の申し込みをしてきた。 むふふふ(^^ 入所日は再来週と少し間は空くが、とりあえず大型2輪免許取得への第一歩を踏み出した。 さぁ、私はナナハンライダーになれるのでしょう...
2006年2月20日 大型2輪は難しそうだけど、その前にもっと難しい問題をクリアする必要があった。 そう、それはお金。 大型2輪は教習料が10万円かかる。そんなお金どこから出すんだと言う事だったんだが、何とか家内から「許...
大型2輪免許への挑戦:2006年2月17日 2006年に取得した大型二輪免許の格闘日誌を掘り起こしてみました。決意から取得後まで全19話。 さて、今年こそは大型取るぞ!と張り切っていましたが、先ほど教習所に料金を問い合わ...
オフィス365にログインできない Office365(マイクロソフト365)の多要素認証(2要素認証)として、スマホでAuthenticatorを使用していたのだが、ユーザが報告前に機種変を行ってしまったので、ログイン時...
懐かしのマイクロカセット 机を整理していたら、マイクロカセットが出てきた。 恐らくは、留守番電話の録音用だったと思うのだが、もしかすると、子供の頃の会話を録音したものなのか、確か、今でいうボイスレコーダとしてマイクロカセ...
総合サービスメニューが無い。 Windows2003の動作検証として、Hyper-V上で「Disk2vhd」で旧サーバから引き抜いてきたディスクイメージファイルをWindows2019上のHyper-Vにインポートして立...
SoftBank Wi-Fiスポット iPadを買った。キャリアなしのWiFi版である。 勿論、アップルのサイトから購入したのだが、購入の際、2年間のSoftBank Wi-Fiスポットに接続できる権利を付ける事が出来る...
iPad Air(第一世代)のバッテリ寿命 利用していたiPad Air(第一世代)が、7年目に突入したところで、バッテリの寿命がみじかくなっていたのだが、とうとう充電できなくなってしまった。 正確には充電出来ているのに...
LiveMailよ、さようなら。 今までメインで使っていたLiveMail2012がサポート終了となって暫く立った。でも使えるから使っていたのだが、WindowsUpdate2004を当てた所でLiveMailの送受信が...
購入から初めてのデフオイル交換 ハイゼットを購入して2万キロを経過した所で、デフオイルを交換してみましょうという事でやってみた。最初のオイル交換なので、エンジンオイルと同じく気持ち早め。 作業の前に まずはワッシャーの購...
頂いたコメント