エアーホースリール、劣化したホースの交換
ホース劣化 ガレージに念願のエアホースリールを取り付けたのが2012年。 それから12年が経ち、流石にホースが劣化して内側のメッシュが見えるようになってしまった。 エア漏れこそ起こしてはいないが、いつ漏れ出すかわからない...
ホース劣化 ガレージに念願のエアホースリールを取り付けたのが2012年。 それから12年が経ち、流石にホースが劣化して内側のメッシュが見えるようになってしまった。 エア漏れこそ起こしてはいないが、いつ漏れ出すかわからない...
リモコン側なのか本体側なのか? 2020年に購入したアイリスオーヤマのシーリングライトのリモコンが反応しなくなった、というかライト側が反応しなくなった。 シーリングライト 12畳 北欧 調光 調色 木枠 木目 木目調 l...
雨水タンク設置から1年半 雨水タンクを設置し、1年半が経とうとしている。特にシステム上問題はないが、懸念点がいくつかある。それは汚れにまつわるもの。まずは、タンク内、そして雨水分岐部の状態はどうなっているのかを清掃を兼ね...
よくある業者の割り増し請求 十数年前の話だが、今もそんなことがあるのかは正直わからない。ただ、思い出すたびに腹が立って仕方ないから、みなさんが同じ目に遭わないように注意喚起として書き残しておくことにした。 エアコン移設 ...
いつものようにDIGAのリモコンの電源を入れるが・・・、 録画しておいた番組を観ようとしたのだが、一向に映らない。パネルを見ると、PLEASE WAITの文字。長い時も合ったけど、ここまで長くは無かった。別の用事をして帰...
比較的新しいノートPCの液晶が本体落下で壊れたそうで、保証期間はあるものの、落下等の事故での保障は効かない。しょうがないからネットでモニターを探して交換しましょうということになった。 分解 難易度は比較的簡単。 まずは、...
RDS接続エラーは突然に。 ライセンスを提供するためのリモートデスクトップライセンスサーバがないため、リモートセッションは切断されました。サーバ管理者に問い合わせてください。エラーコード:0x3拡張エラーコード:0x10...
サイトのホスティングサービス引っ越し 職業柄、ホスティングサービスを利用して企業ウェブサイトの構築をよく行うのだが、今回はウェブサイトのリニューアルとして、ホスティングサービスも引っ越ししつつ更新を行うことになった。 新...
2023年12月中旬頃から、アンドロイドスマホだけ、Teamsのステータスがリアルタイムに更新されず、他ユーザのステータスマークも白丸「〇」になったままになる。 そのころ、新しいバージョンのTeamsがリリースされていた...
映画などで、「アルファーからブラボーへ」とか、「チャーリー応答せよ」等のセリフをよく聞くが、これはアルファー等の名前を言っているのではく、それはフォネティックコードで表す「A」、「B]また「C」を伝えている。 ただ、NA...
前置きが長いので、すぐ解決したい方は、「解消方法」へ RDSサーバ リモートデスクトップサーバの構築は何年も行っていて、CALのインストールも、特に躓いた経験もなかったのだが、今回は初めてインストールエラーに見舞われてし...
写真の拡張子が、HEICファイルになっている。 いきなりiCloudからダウンロードしたファイルが、1枚だけでもZIP圧縮されていて、おかしいなと思ったら、拡張子がHEICに変わっていて、Windowsで開こうと思ったら...
頂いたコメント